HTML tableタグ結合について これだけ知ってれば大丈夫

この記事ではHTMLの <table> でセルの結合方法について解説をします。 セルの縦連結、横連結の基礎を学ぶと以下のような電卓を javascript で作る際に利用できます。 + - × ÷ 7 8 9 = 4 5 6 1 2 3 0 …

Kotlinで難読化 Proguardでハマった

Kotlinで新しいアプリを開発し、リリースする前に難読化をします。 その際にProguardというツールを使うのですがハマりにハマったので備忘録としてブログに残します。 Can't find common super class - LocationAvailability エラーの原因はProguardが難読化する際に LocationAvailability のSuperClassである AbstractSafeParcelable が参照できないというもの。 ちなみに gradle にはFi…

便利すぎる海外製のSEO対策ツール3選

ブログ、Youtube、企業マーケティング。何においても欠かせないのがSEO対策です。 これを意識してコンテンツを作成することでGoogleの検索に上位表示されるかされないか左右されますね。 この記事を見る人は既にSEOについてある程度知っているかつ、対策をしている人だと思いますが、 ここでは 海外製のSEO対策ツール を実際に使ってみて特に素晴らしかったものをご紹介したいと思います。 Keywords Everywhere このツールはGoogleの拡張機能としてリリースされたインド製のツールです。 …

Googleカレンダー 工数管理表を完全自動化してみた

この記事では前回の引き続きGoogleカレンダーから値をスプレッドシートに取り出し、 完全に工数管理表を自動化していこうと思います。 必要な項目の洗い出し まずどんな情報を取得する必要があるのかです。 自分の場合は工数表のテンプレートが既にあるのでこれを元に洗い出します。 それぞれの項目はGoogleカレンダーのどの値として利用するのか決めておきます。 No >> 行数 担当者名 >> 自分の名前 事業部・サービス名 >> 場所 分類 >> …

Googleカレンダー スプレッドシートに出力する方法

仕事の業務をGoogleカレンダーを利用して行なっている方は、 Googleのスプレッドシートの スクリプトエディタ を利用して、一気にスプレッドシートへ内容を出力することが可能です。 うまく利用すればGoogleカレンダーに実工数管理をしておくだけで自動的にスプレッドシートに工数管理表を作成することも。 この記事ではその為の初めの一歩。 スプレッドシートに出力するまでを解説したいと思います。 手順 出力先となるスプレッドシートの用意 スクリプト作成 スプレッドシートの編集 出力先となるス…

AndroidでiOSライクな画面遷移

この記事は前回の記事の引き続きでNavigationEditorをつかって iOSっぽい画面遷移を実装していきます。 前回の記事を読んでいない方はこちらから ↓ AndroidStudio3.3.1 Navigation editorが便利すぎた アニメーション用のxml アニメーションをxmlファイルとして定義しておきます。 res ディレクトリの下に anim ディレクトリを作成します。 右から左にアニメーション <?xml version="1.0" encodi…

AndroidStudio3.3.1 Navigation editorが便利すぎた

AndroidStudio3.3.1から新しく NavigationComponents という仕組みが追加されました。 使ってみた感じとしてはiOSの開発で利用するXcodeの storyboard に似ているなという印象です。 この記事では NavigationComponents を利用して GUI で画面遷移を簡単に実装する方法をご紹介します。 Gradle追記 Gradleに以下を記述します。 implementation "android.arch.navigation:naviga…

ブログで初めの1円を稼ぐ為にした3つのこと

2019年01月01日から1日1記事ブログを書き始め、 2019年02月19日現在、初めてGoogle AdSenseで1円を稼ぐことができました。 これまでの1.5ヶ月の間に自分が学んだこと、今振り返ってみて 意識することで実際に効果があったなと感じたことについて書きたいと思います。 1. Youtubeでブロガーの発信する情報を聴きまくった ブログを始めようと実際に手を動かし始める前、ブログについての情報を出来るだけインプットしましょう。 僕がYoutubeをおすすめする理由は以下の通りです。 動画…

【コピペで使える CloudFunctions】Firebaseでプッシュ通知を送る処理

この記事では Firebase の CloudFunctions を利用してプッシュ通知を送る処理の解説をします。 コピペして利用できるように、どのように書くと Firestore のデータにアクセスできるのかなど、 なるべく完結に書いていきたいと思います。 前提として以下の箇所までできている人を対象とします。 Firestoreにデータの格納ができる > 解説はこちらから CloudMessagingでプッシュ通知が遅れる > 解説はこちらから Firebaseにコンソールからアクセスすることが…

Firebase コマンドツールをインストールする

以前、Firebaseを使ってプッシュ通知を送ることをしました。 今回はiOS端末側からプッシュ通知を送ることに挑戦します。 前回の記事はこちらです。 Firebase CloudMessagingのプッシュ通知でハマった 順序として Firestoreのデータを更新する Firebaseの CloudFunction を使ってFirestoreのデータ更新をハンドリング CloudFunctionからPush通知を送る という流れです。 そのCloudFunctionを使うのにFireba…

Firebase CloudMessagingのプッシュ通知でハマった

以前、FirebaseのFireStoreを使ってデータの保存などを行いましたが、 その続きで、FirebaseのCloudMessagingを使ってプッシュ通知をやってみました。 実際に2日ほどハマってしまった箇所があったので、それについてと解決方法について書いておこうと思います。 以前のFirebase関連記事 Firebase 位置情報を保存する 戸惑う場所は Apple Developer Center の設定 CloudMessagingの導入やソースコードに関しては、 公式で丁寧に説明がある為、詰ま…