GoogleSearchConsoleをBloggerに導入する。
GoogleSearchConsoleをBloggerに導入する。
SEO対策の準備
SEO対策をする上で欠かせないのがGoogleSearchConsole。 この記事ではBloggerを利用しているユーザ向けにGoogleSearchConsoleの導入の仕方に付いて解説します。あくまで導入するまでを解説し、使い方や見方に関してはまた別の記事で解説します。この記事を読むことで身に付く事
この記事を読むことによって自分自身のブログにGoogleSearchConsoleが導入でき、SEO対策の準備ができる様になります。 ※ この記事はBloggerのユーザー向けに書いています。導入するメリット
Googleというサーチエンジンが自分のサイトをどの様に見ているのかが分かる様になります。- 何をキーワードに検索されたのか
- ペナルティやアラートの原因
などが確認できる様になります。
しかし、導入したからと言ってSEOが上がる訳ではありません。あくまでSEO対策をどの様に行っていけばいいのかヒントがもらえる様になる。くらいに考えておいて下さい。
導入手順
- ブログをGoogleSearchConsoleに登録
- サイトマップの設定
- 導入完了
ブログをGoogleSearchConsoleに登録
まずはGoogleSearchConsoleから登録をします。自分のサイトのURLを入力してブログの所有権を確認してもらいましょう。
セキュリティを向上させるためにブログの所有権の確認元を増やすことも可能ですが、 今回はそのまま次に進んでいきたいと思います。
次の様に表示されたら完了です。
sitemapの設定
サイトマップを設定しておかないと、ブログ内の全てのページのトラフィックを確認できないので、自分のサイトのサイトマップのデータをConsoleに設定します。Bloggerには
sitemap.xml
というサイトマップの情報を記述しているファイルがテンプレートに用意してあります。自分のブログにアクセスし、URLの最後に
robots.txt
と入力すると sitemap.xml
のパスが確認出来ます。僕のブログの場合は
https://shoheohtani.blogspot.com/robots.txt
と入力すると以下の様なページに繊維します。パスが確認出来たら、コンソールに戻り、サイトマップのタブにて登録しましょう。そこに書かれているURLのパスが一致しているのが確認できます。実際に入力するのは
sitemap.xml
だけなのでコピーする必要は特にありませんが、入力して送信ボタンをクリックします。ステータスが「成功しました」になったら設定完了です。
導入完了
以上で導入が完了しました。Bloggerを利用しているとGoogle関連のサービスと連携するのがとても簡単で作業が捗ります。 これで数日立つと実際にデータがグラフなどで見れる様になります。 自分もこれからの自分のブログの変化にワクワクしますね。
最後に
おめでとうございます。簡単でしたね。ここまででSEO対策の第一歩が踏み出せました。 GoogleSearchConsoleはGoogleアナリティクスと連携することで効果をさらに発揮ことが出来ます。また、先ほども言ったように導入したらと言ってSEOが上がる訳ではありません。調査したデータを元にどんなアクションを取っていくのが重要です。
0 コメント